Suzukiya Africa trade division
西アフリカセネガルに日本の「もったいない」すなわち捨ててしまう物やまだまだ使える中古品を輸出・販売している会社です。
その経験を活かし、アフリカへ商品を販売、輸出したい中小企業の
お手伝いもしています。
(セネガルを起点として近隣ガンビア、モーリタニア、マリなどへの輸出・販売も可能です)
中小企業で、ビジネスをこれから新たな販路で広げたい、
アフリカの可能性に挑戦したいとお考えなら、まずはご相談下さい。
不要な物はお金を払って処分、廃棄するより誰かに使ってもらいませんか?
不要なものは確かに場所を取るし早めに処分したい。
でも処分してしまえばそれで物の寿命は終わってしまいます。
廃棄してそれが燃料になれば、C02を発生させてしまう。
もちろんそれは環境に優しくはない。
そしてまだまだ使えるのにもったいない。
そのもったいないは、国が変われば、
まだまだ使えますし、なにより喜ばれます。
主力事業
古物商として東京・日本橋で20年のキャリア、プロの目利きを活かし、
中古、新品、過剰在庫などを買受けしアフリカへ輸出。
本来処分費の掛かる廃品であっても引き受け致します。
日本国内では再販価値が無い物でも、セネガル、アフリカ諸国では
まだまだ価値が見出せるものが日本には沢山あります。
そう言った物を集めコンテナでセネガルへ輸出、販売しています。
日本のもったないでアフリカの人たちを笑顔にする。
日本では捨ててしまう物が、宝物になる。
それがアフリカ。
日本では笑われてしまうようなボロボロの中古車やバイク、自転車などがセネガルでは大切に使われます。経済格差もあり、中古と言えども簡単には買えません。ユーズドインジャパンと言う言葉があります。日本人が使ったものは価値が有る。物を大切に扱う日本人と日本を信頼している証です。廃棄や廃車にする前にもう一度考えてみてください。
スマートフォンの普及は世界中であることは間違い違いありません。しかしながらアフリカに於いて経済発展を遂げたとは言えインフラの安定はまだまだ完全とは言えません。スマホ、家電が使えない。そんな時、ソーラーパネルや充電器、バッテリーがあれば、突然の停電にも対応出来ます。エネルギー関係の商品は本当に必要で喜ばれます。
セネガル国内でも家電はある程度普及しています。しかしながらまだまだ簡単には買えません。そこで日本ではお金を払ってまで捨てている冷蔵庫やテレビなどがとても喜ばれます。もちろんホテルなど向けに業務用も重宝されます。そして中古のフライパン、食器等も使われます。
今の日本人以上に物を大切にするアフリカ人。
SDGsの取り組み。
人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき17の目標。
弊社として、決して他人事ではなく、
まずは出来る事から取り組みます。
地球環境の寿命をモノの再使用で伸ばす取り組み。
アフリカ諸国の貧困をなくす。
これからも一つ一つ目標に向かい努力し続けます。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
物の寿命を2倍、3倍にする。それが我々の仕事の一つです。使えない場所から使える場所に届ける。アフリカならまだまだ使えます。
環境に配慮したビジネス。カーボンニュートラルに適したビジネス。 「モノ」の寿命を延ばして環境保全をサポート。
我々は廃棄にはしません。使命は商品の寿命を延ばすこと。
デフレ大国日本に於いては、物を捨てるのには当然コストと法律があります。廃棄処分がカンタンに出来ない時代、コストは必要経費ではあるが、見方を変えれば、今まで有料で引き取ってもらっていたものが無料になり、すなわちコスト削減につながります。また中古タイヤなどは廃タイヤから燃料になってしまいますが、カーボンニュートラルの今、廃棄より再利用で寿命を延ばすことは地球の環境に優しいと言えます。
カーボンニュートラルとは
温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します
2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」※ から、植林、森林管理などによる「吸収量」※ を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。※人為的なもの
カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減 並びに 吸収作用の保全及び強化をする必要があります。
買取り、引き取り。
大量の引き取りが得意です。
定期的に引き取りに伺うことも、単発での出張買取り(引取りも)も
可能です。
我々アフリカトレードで、最も力を入れて、買取り及び引き取りを行っている商品です。
もちろんこれ以外にも扱う商品は多彩。
あくまでも一例です。
より高く売却したい。廃棄処分に困っている。
何でもまずはご相談ください。
発電機・工具等(中古・新品)
セネガルのインフラ事情からエネルギー関連の商品は需要の高いアイテムになります。また建設機械や草刈り機、油圧ジャッキや一般工具などの日本製の道具は高く売れます。
船外機(中古・新品)
西アフリカの海に面した国セネガルでは、漁業が盛んで、日本製船外機は非常に人気があります。またセネガル国内でメンテ修理が出来る為、不動品(ジャンク)でも高く買取ります。
トラック・普通車タイヤ(中古・新品など)セネガルの中古市場でもっとも熱いのが中古タイヤ市場。特にトラック用は高く買取ります。また再生タイヤなども買取ります。※ホイルー付でも大丈夫です。
我々の強み(他社にはない価値)
優秀な日本在住のセネガル人スタッフがビジネスをきめ細やかにサポート。現地ウォロフ語、公用語のフランス語、そして英語、日本語で対応可能です。現地での販売ルートのご紹介、販売方法の提案、支払い条件の交渉など様々な場面で力を発揮致します。
沿革(古物商として20年のキャリア)
東京日本橋小伝馬町で 2002年 創業。まもなく20年目を迎える会社です。北米・ヨーロッパを中心とした日本製品の海外販売(小売)から始まり、現在アフリカセネガルを起点としたアフリカへの輸出及び販売を行っています。
輸出、販売業務について
主に日本製のタイヤを中心にセネガルへ輸出。しかしながら取り扱い商品は、発電機・船外機・ソーラーパネル、建設用の重機まで幅広く取り扱います。
また海上コンテナ40ftだけではなく、コンテに入らない大型重機などの単独輸出も可能です。
言葉は力。どんなビジネスも意志が伝わらなければ意味がない。
的確にこちらの要望を現地の企業に伝えます。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
セネガル国内に精通したエキスパートが、貴社のご要望に
お応え致します。
※スマートフォンでYoutubeが表示されない場合は、ページ下のcookie設定から
YoutubeをONにして下さい。
また下記ボタンから直接ジャンプも可能です。
セネガルの弊社現地法人がビジネスをサポート。
需要と供給に即したビジネスを提案致します。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.